〈JR外房線〉大網駅 臨時特急・両国行き接近放送【房総新標準型】+女性ボイスを出す 男性駅員のアナウンス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 17

  • @tsuji6173
    @tsuji6173 6 лет назад +9

    大網型放送として1つどうぞ

    • @ckja4114
      @ckja4114  6 лет назад +5

      そうですね笑
      大網駅の名物ですからね

  • @山﨑凌太
    @山﨑凌太 6 лет назад +7

    この人もう大網にいないんですよね…またこの声を聞きたいです

    • @ckja4114
      @ckja4114  6 лет назад

      大網駅の名物放送が聴けなくなって寂しいものです。

    • @山﨑凌太
      @山﨑凌太 6 лет назад +1

      Sobu Rapid 本人からは都賀に配属されたとは聞いたんですけどステーションサービスに出向しているんですね

  • @awazu02
    @awazu02 7 лет назад +10

    この駅員の方、女性じゃなくて男性だそうですよ。ツイッターで一時期話題になりました。

    • @ckja4114
      @ckja4114  7 лет назад +2

      +AWAZUIN OSAKA
      いま、Twitterで確認したら本当に男性駅員でした!
      この情報はかなり助かりました、ありがとうございます。

    • @awazu02
      @awazu02 7 лет назад

      いえいえ、私もこの動画でまだいらっしゃることが確認出来て良かったです。

    • @千葉鉄道管理局
      @千葉鉄道管理局 4 года назад

      @@awazu02 この男性駅員さん現在は千葉県内の別の駅で勤務されています。
      ですので大網駅に行ってもこの男性駅員さんの声は聞けません。

  • @運用停止
    @運用停止 7 лет назад +11

    両国パーツあるなら最初から両国行って案内すればいいのに…w

    • @ckja4114
      @ckja4114  7 лет назад +7

      +じぇいあーるのふくいえき
      そこですよね!
      私も1回目の時は、「あー両国無いのかー」って言い聞かせてたら、まさかの2回目流れて驚きました。

  • @tsuyo1002
    @tsuyo1002 7 лет назад +6

    RUclipsの他の方の動画に、この駅員さんの動画がうpされてましたね。
    自分の友達にも、女性ボイスを出す男がいますが、この方はそれ以上に違和感がないです。
    接近放送がどういう仕組みになってるのでしょうか。

    • @ckja4114
      @ckja4114  7 лет назад +1

      +tsuyo1002
      他の方の動画、私も拝見しました。
      ここまで違和感無いのも凄技ですね。
      接近放送は基本的に1回しか流れないので、臨時なので、駅の方の手動設定かと
      でも、2回とも別々な放送が流れる現象は初めてでした。

    • @tsuyo1002
      @tsuyo1002 7 лет назад +5

      CK JA
      1回目は詳細型、2回目は簡易型という例なら、東海道型等がありましたが、これはその逆ですしね。
      ところで、1回目が終わった段階で、マイクのスイッチ切らなくて良かったですね。
      2回目がまさかの展開だったので、もし切ってたら泣いても泣ききれないですね。

    • @ckja4114
      @ckja4114  7 лет назад +4

      +tsuyo1002
      危なかったですね~
      「両国」が流れると信じてたんで、思いが届いて良かったですw

  • @Channel123456
    @Channel123456 4 года назад +2

    ATOSもどきの発車標ねぇ

    • @ckja4114
      @ckja4114  4 года назад +1

      蘇我と大網はATOSもどきの発車標が印象的ですよね